「iPad mini Retina」がどこか物足りない理由週間記事ランキング

デザイン、パフォーマンス、ディスプレー品質などが好評価の「iPad mini Retina」ですが、一部のユーザーには不向きな面もあるようです。人気コンテンツをランキング形式で紹介します。

2014年01月10日 17時00分 公開
[TechTargetジャパン]

関連キーワード

iPad | Windows 8 | タブレット | Surface | Apple


 2013年12月27日から2014年01月09日で最も多く読まれた記事は「徹底レビュー:魅惑の高解像度だけではない『iPad mini Retina』のトンガリ具合」でした。米Appleが発売した最新の8インチタブレット「iPad mini Retina」。この記事では「iPad mini Retinaは、スリムでコンパクトで軽量というApple製品らしい魅力を備えたデバイス」と説明。デュアルコアの64ビットA7チップを搭載した同製品のパフォーマンスを評価する一方で、ストレージ容量の少なさを懸念事項として挙げています。

 2位もタブレット関連記事です。「出遅れたWindows 8タブレットの勝機はiPadの弱点」は、本格的な業務用コンテンツの作成を可能とするタブレット端末のニーズに言及しています。

 3位には「Internet Explorerの調子が悪くなったら試すべき8つの対処法」が入りました。表示が遅い、正常に動作しないといったInternet Explorerのトラブルを解消する具体的な対処法が記されています。

 4位の「どこでもビデオ会議が生み出す、“出張費削減”以上のうれしい効果」は、仕事にかかわる全ての人たちのワークライフバランスを改善する斬新な手段としてビデオ会議のメリットを説明しています。5位には「5つの仮想化方式を一覧表で比較 ~デスクトップ仮想化導入で準備すべきこととは」が入りました。デスクトップ仮想化プロジェクトを実行する上で準備・理解しておくべきポイントがまとめられています。各デスクトップ仮想化方式の特徴、ユーザー適用例を整理した一覧表をダウンロードできます。

 6位は「社内の『スノーデン』にどう対応? セキュリティ担当者の本音を探る」がランクインしました。米NSAによる情報監視を暴露した「スノーデン事件」を契機に、システム管理者の権限の見直しが叫ばれています。今やセキュリティコミュニティーにおいて「スノーデン」は、「内なる脅威」の代名詞というわけです。英国の権限管理ベンダーAvectoが実施した権限管理対策の調査を基にした記事です。

 7位には「ポイントカードはもう古い? ソーシャル時代の小売業“サバイバル術”」が入りました。口コミ情報などが飛び交うソーシャルメディアなどを利用して、かつてないほど多くの情報を手にしている現代の消費者。彼らとどう向き合うのかを模索する小売業者のIT戦略をリポートしています。8位の「スマホだけが主役じゃない、Cisco流『モバイルファースト』の想定外」は、モバイルファースト(モバイル優先)に関するCiscoのコラボレーション構想を解説しています。

 9位「IT予算の振り分けが示す『時代遅れの技術、これからの技術』」は、米TechTargetが実施した4100人のITプロへの調査結果をまとめた記事です。2014年にITの取り組みをどの分野で強化すべきかを探っています。10位の「iPad導入だけではない、企業モバイル活用の『未来予想』」も新年らしく2014年を占った記事です。モバイル専門家や業界ベンダーへのインタビューで構成されています。興味を持たれた記事はありましたでしょうか。来週もお楽しみに。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 Jamf Japan 合同会社

BYOD時代のIT統制強化術、事例で学ぶ安全なAppleデバイス管理

ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iOSを危険にさらす新手口 ユーザーを脅かす「機内モード」の“わな”とは?

ネットワークからデバイスを遮断する「機内モード」。それを悪用する攻撃が見つかった。「iOS」搭載デバイスを狙うその手口と危険性とは。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...