ビジネスパーソンの新たな三種の神器と呼ばれる「英語」「会計」「IT」。特に会計はグローバル経済が発達した現代においては、仕事の基本となる必須スキルとしてこれまでにも増して注目が高まっています。
事業活動においては、決算書の読み方の基本が分かっていないといろいろ困ったことになります。この事情はエンジニアにとっても同じ。コードだけでなく数字が読めることもこれからは求められてくるでしょう。といっても、財務経理の実務が分からなくても問題ありません。財務諸表から情報を読み取ることができればよいのです。この連載を通じて、財務情報を読み取る訓練を始めるきっかけになれば幸いです。
AI活用、6割超の企業はPoC(概念実証)止まり――Accenture調査
「わが社でもAI活用を」と考えている企業は多いようですが、実際はどこまで進んでいるの...
「ナイキ」と「アディダス」 ブランド対決の歴史をさくっと振り返る
ナイキとアディダスは60年以上にわたってしのぎを削り、スポーツマーケティングやスポー...
営業の「あるある課題」に挑むインサイドセールス3つの機能
売り上げ1000億円以上のエンタープライズクラスの企業に向けてもインサイドセールスは効...