日本のクラウド市場は本格的な普及期を迎えている。初期の先行ユーザーが導入する段階を終え、企業が評価を行った上で、クラウドの業務利用を始めようとしている。
調査会社であるIDC JapanのITサービス リサーチ マネージャーの松本 聡氏は2013年のクラウド市場をこう分析する。「2013年は、企業ユーザーがクラウドを本格的に利用する環境が整った年となった」(参考:ユーザー企業のクラウド利用は「リビルド」から「リホスト」へ)。
こうした市場の変化を受け、クラウドを利用するための管理ツールのニーズが日本でも増加している。この連載では、主要なクラウド管理ツールを紹介するとともに、クラウド市場でユーザーからどんなニーズが上がってきているのかを紹介する。
第1回は、リリースが2010年とクラウド管理ツールとしては長い歴史を持つ、SCSKの「PrimeCloud Controller」を紹介する。
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...
2020〜2021年の年末年始におけるテレビCM放送回数 「PC」「お茶」は前年比3倍、「神社仏閣」はほぼ半減
ゼータ・ブリッジは2020年12月27日から2021年1月3日における全国地上波25局、BS放送6局に...