日本のクラウド市場は本格的な普及期を迎えている。初期の先行ユーザーが導入する段階を終え、企業が評価を行った上で、クラウドの業務利用を始めようとしている。
調査会社であるIDC JapanのITサービス リサーチ マネージャーの松本 聡氏は2013年のクラウド市場をこう分析する。「2013年は、企業ユーザーがクラウドを本格的に利用する環境が整った年となった」(参考:ユーザー企業のクラウド利用は「リビルド」から「リホスト」へ)。
こうした市場の変化を受け、クラウドを利用するための管理ツールのニーズが日本でも増加している。この連載では、主要なクラウド管理ツールを紹介するとともに、クラウド市場でユーザーからどんなニーズが上がってきているのかを紹介する。
第1回は、リリースが2010年とクラウド管理ツールとしては長い歴史を持つ、SCSKの「PrimeCloud Controller」を紹介する。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...