iOSやAndroid端末のカメラの進化はとどまるところを知らない。だがその進化にはマイナス面もある。スマートフォンで写真を撮ることが多くなり、もともとそのためにあるデジタルカメラを使わなくなることだ。スマートフォンで生活のさまざまな場面を記録に残すようになると、それらを全部失う羽目に陥らないように、バックアップを取ることが必須になる。
最近のスマートフォンはイメージセンサーが高性能化してピクセル数が増えており、撮った写真のファイルサイズが大きくなっている。写真がたまってライブラリが肥大化すると、それらの保存場所が必要になる。
幸い、米Appleも米Googleも、写真をクラウドに保存する方法を提供している。この方法を使えば、安全にバックアップを取り、スマートフォンのローカルストレージをアプリケーションや音楽、その他のデータのために空けることができる。
Appleは、オンラインストレージ同期サービス「iCloud」の新しい写真用サービス「iCloudフォトライブラリ」のβ版を提供している。Googleの「フォト」アプリは、コミュニケーションサービス「Google+」によるクラウドバックアップオプションを備える。それぞれについてセットアップ方法、写真をクラウドに移すプロセスの自動化方法、クラウド上の写真へのアクセス方法を見ていこう。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...