2015年注目の仮想化スタートアップ企業10社をピックアップ。大手ベンダーに挑戦しているスタートアップ企業もあれば、全く新しいテクノロジーを定義しようとしているところもある。
IT産業の変革のスピードは、うかうかしていると一夜にして置いてきぼりを食ってしまいそうな勢いだ。実績のある大手ベンダーから提供される新機能やアップデートは、ITプロフェッショナルの要求に十分応えられるものだろう。しかし、革新的なアイデアやテクノロジーの多くは、実はスタートアップ企業が開発したものである。
一般的に仮想化スタートアップ企業の多くは、前向きな考えを持つ経営幹部が自分の業績(と、お金)を築き上げようとして立ち上げたものだ。また、大手企業のエンジニアがスピンオフし、独自のアイデアでベンチャー企業を立ち上げ、ニッチ市場に挑戦する場合もある。
本稿では、2015年に注目を集めそうな仮想化スタートアップ企業10社をピックアップした。既存の大手ベンダーに挑戦しているスタートアップもあれば、全く新しいテクノロジーを定義しようとしている企業もある。問題は、いつの時代も新参者が成功するのは容易ではないという事実だ。これらの企業は、いずれ有名になって利益を上げるようになるかもしれない。だがその一方で、市場に受け入れられず消えていく企業もあるだろう。もちろん、今日のような競争市場においては、より大きな魚に一気に飲み込まれてしまう可能性も十分にある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
VMwareからの移行で新たな価値を得るための“最適な移行先”を探る (2024/11/5)
VMware対策に追われるSIer 課題は「移行先の選定」だけではなかった (2024/7/31)
VDI第三の選択肢は「高い、設計が難しい、コストがかさむ」を解消できるか (2024/3/28)
“VMwareの急変”に苦悩するIT部門をNutanixとOpenShiftが救う理由 (2024/3/21)
オンプレミスを撤廃したい企業に立ちはだかる「移行の壁」、その越え方とは (2024/3/15)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...