MetaMoJiの「MetaMoJi Share for ClassRoom」は、書き込み内容の即時同期機能や“あえて変換しない”手書き入力機能を備え、紙とペンの世界をタブレットで再現する。
紙とペンの感覚を、なるべくそのままタブレットで再現したい――。こうした考えの下、手書きにこだわったソフトウェアを開発し続けているベンダーがMetaMoJiだ。そんな同社が2014年11月、教育機関向けに発表した授業支援ソフトウェアが「MetaMoJi Share for ClassRoom」である。
2015年2月末のiOS版に続き、Windows版も同年3月中にリリースされるMetaMoJi Share for ClassRoom。その特徴とは何か。MetaMoJi事業企画部ディレクターの早瀬雅之氏と、法人営業推進部ディレクターの藤田剛史氏に話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
【だから消費者に嫌われる】UI/UXの「アンチパターン」とは?
DearOneが一般消費者を対象に実施したショッピングアプリの利用状況調査の結果から、消費...
「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...
【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...