東大附属が汎用スキャナーで使える自動採点システムを導入、その選定理由は?東京大学教育学部附属中等教育学校のIT導入事例(1/2 ページ)

双生児研究で知られる東京大学教育学部附属中等教育学校が、マークシート形式のテストを自動採点できるシステムを導入した。同校教諭の對比地 覚氏に、その選定理由や導入効果を聞いた。

2018年09月27日 05時00分 公開
[阿部欽一]

関連キーワード

EdTech | 教育 | 教育IT


写真 約720人の生徒が通う東京大学教育学部附属中等教育学校

 旧制東京高等学校尋常科を前身として1948年に発足した、東京大学教育学部附属中等教育学校(東京都中野区)。中高一貫教育の実践にとどまらず、双生児を生徒として数多く入学させ、双生児の学力や心身の発育などに関する研究に取り組むなど、ユニークな教育を実践してきた。現在は主体的な探究活動を意味する「ディープアクティブラーニング」と呼ぶ取り組みを推進している。

 東大附属では国語、理科、英語といった一部教科で、校内テストの採点や集計、帳票出力をITの力で効率化している。そこで活用しているのは、スキャナー関連製品を手掛けるスキャネットのマークシート「スキャネットシート」と、同社の採点支援ソフトウェアだ。その導入や製品選定の理由とは何か。導入効果はどのようなものなのか。同校の校内IT活用を推進する、理科教諭の對比地(ついひじ) 覚(さとる)氏に話を聞いた。

導入したシステム:マークシートの自動採点を可能に

 東大附属が利用しているスキャネットの採点支援ソフトウェアは、大学入試センター試験対策を想定した「らく点マークくん3Lite」と、マークシートに加えて記述式テストの採点支援機能を持つ「デジらく採点」だ。對比地氏は主に、らく点マークくん3Liteを活用。担当する4年生と6年生(それぞれ高校1年生、3年生に相当)の理科における大学入試対策の一環として、授業中の小テストという形で、マークシート形式のテストを実施している。

 對比地氏は大学入試センター試験を模したスキャネットシートの「センター模擬シート」を用いて、本番さながらの模擬試験を実現できるようにした。センター模試シートの読み取りには、市販の汎用(はんよう)スキャナーを活用。らく点マークくん3Liteは事前登録した正答と照らし合わせて、読み取った解答を自動採点し、個人成績表をはじめとする帳票を出力する。

草の根で広がった製品利用

 東大附属では現在、40人いる教員の約1割に当たる5人程度の教員が、スキャネット製品を利用している。對比地氏のように、大学入試を想定したマークシート形式のテストでの利用に力点を置く教員もいれば、「テストの採点作業を効率化できる」という理由から利用を開始した教員や、前期課程(中学校に相当)のクラスに活用している教員もいると、同氏は説明する。

選定のポイント:入試本番に近いマークシートが手軽に利用できる点を重視

 「生徒にマークシート形式の解答に慣れてもらいたかった」。對比地氏はスキャネット製品の導入理由を、こう説明する。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 LRM株式会社

従業員のセキュリティ教育を効果的に行い、サイバー攻撃から自社を守るには

サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「ITエンジニア」になりたがらない女子生徒の本音

技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オンライン教育中の成績評価は「データ分析」が鍵 その中身とは

オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

教育機関が進めるデータ分析の実態 そのメリットと課題とは?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大学の「IT製品導入」成功のこつ 学生も教職員も満足させるには?

学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/04/24 UPDATE

  1. 窶懆€�∴縺ェ縺励�IT蟆主�窶昴�謨呵ご繧帝ァ�岼縺ォ縺吶k�溘€€繧ケ繧ヲ繧ァ繝シ繝�Φ縺ョ閾ェ豐サ菴薙′讀懆ィシ
  2. 逕溷セ�1荳�7000莠コ縺ョ謨呵ご讖滄未縺後€後け繝ゥ繧ヲ繝峨€阪〒縺ッ縺ェ縺上€粂PE GreenLake縲阪r驕ク繧薙□逅�罰
  3. 闍ア蝗ス繧ケ繝代さ繝ウ縺ョ豌励↓縺ェ繧九せ繝壹ャ繧ッ縲€縲轡awn縲阪→縲栗sambard-AI縲阪�菴輔′縺吶#縺�シ�
  4. 縲後Λ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「謾サ謦�€阪′貂帙▲縺ヲ繧ょュヲ譬。縺ッ迢吶o繧檎カ壹¢繧銀€懈ご螢ョ縺ェ迴セ螳溪€�
  5. 謇句�縺ョ謨呎攝繧偵◎縺ョ縺セ縺セ螟ァ逕サ髱「縺ァ陦ィ遉コ縺ァ縺阪k縲梧嶌逕サ繧ォ繝。繝ゥ縲�10驕ク
  6. 縺輔h縺ェ繧俄€憺撕縺九↑隰帷セゥ螳、窶昶€補€品Pad縺ァ螳溽樟縺励◆縲御シ夊ゥア縺檎函縺セ繧後k隰帷セゥ縲阪→縺ッ��
  7. 繧ソ繝悶Ξ繝�ヨ縺ッ邏吶→驩帷ュ��窶懃スョ縺肴鋤縺遺€昴〒縺ッ縺ェ縺�€補€戊「悶Ω豬ヲ鬮俶�。 豌ク驥取蕗隲ュ
  8. 邀ウ蜷埼摩螟ァ蟄ヲ縺後€後�繝ゥ繧、繝吶�繝�5G縲阪r蟆主�縲€CBRS縺ァ菴輔′螟峨o縺」縺滂シ�
  9. 繝ゥ繝シ繝九Φ繧ー繧「繝翫Μ繝�ぅ繧ッ繧ケ螳溯キオ譬。縺梧賢謚倥@縺九�縺ェ縺�€�7縺、縺ョ隱イ鬘後€阪€√◎縺ョ隗」豎コ遲悶���
  10. 謗域・ュ逕ィ繧ソ繝悶Ξ繝�ヨ縲∽ク€逡ェ莠コ豌励�iPad�溘€€縺昴l縺ィ繧8indows 8遶ッ譛ォ��

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...