クラウド利用で常に議論される「セキュリティ」に対する懸念。その責任所在の境界線は、サービスプロバイダーや利用サービスによって異なる。AWSの場合を見てみよう。
米Amazon Web Services(AWS)では、セキュリティに対する責任はユーザーと共有すべきものと考えている。従って管理者は「Amazon Relational Database Service」(Amazon RDS)にあるデータの安全を確保するため、あらゆる対策を講じなければならない。
AWSは、RDSのセキュリティ対策機能を幾つか提供している。だが他の多くのAWSサービスと同様に、RDSもセキュリティ対策については「責任共有」モデルの対象となる。この姿勢に基づき、RDSやゲストOSなどAWSインフラストラクチャとAWS基盤サービスについてはAWSが管理する。一方で、データベースのセキュリティ対策についてはITチームが責任を負う。
Amazon RDS内のデータのセキュリティとプライバシー、完全性を保つため、管理者は以下の4分野を考慮しなければならない。
TechTargetジャパンは、代表的なオフィススイートであるMicrosoftの「Microsoft Office」関連の記事を集約したテーマサイト「iPhone、iPad、Android版登場で何が変わる? あなたがきっと知らない『Microsoft Office』の世界」を開設しました。本テーマサイトの開設を記念して、米Appleのタブレット「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」(色はゴールド)を抽選でプレゼントします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...