「OpenStack」は“有望だけど未熟な技術”で終わるのか?問題点を洗い出す

IBMやHewlett-Packardなどの業界大手の後押しにもかかわらず、「OpenStack」は期待に反して普及が進んでいない。どこに問題があるのだろうか。

2015年05月01日 12時00分 公開
[Trevor JonesTechTarget]

関連キーワード

OpenStack


GoogleトレンドにおけるOpenStackおよびCloudStack注目度の推移《クリックで拡大》

 「OpenStack」は2010年に、「Amazon Web Services」(AWS)に対抗するオープンソースプロジェクトとして開発が始められたが、同技術をベースとするパブリッククラウドは期待を裏切る形となった。米IBMや米Hewlett-Packard Company(HP)などの業界大手ベンダーからの支持を受けてきたOpenStackは現在、未熟な技術とみられており、普及を危ぶむ声も一部から出始めている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...