Googleが2015年後半にリリースするとみられるモバイルOSの新バージョン「Android M」の機能をコンパクトに紹介。ユーザーの利便性を向上させる多くの機能を搭載する。
米Googleの「Android」の次バージョンについての発表では、関連サービスに関する説明が多かった。しかし、コードネームで「Android M」と呼ばれる新OSは、タブレットユーザーに対する多くの利点も存在する。
Androidでは現行バージョンでも、MP3や「Microsoft Word」ドキュメントなどファイルの保存にmicroSDカードが使用できる。Android Mベースのタブレットでは、これらの取り外し可能なストレージカードがより便利に使用できるようになる。Googleが追加した「アダプタブルストレージ」と呼ぶ機能では、microSDカードをデバイスの内部ストレージのように使える。加えて、microSDカード内の情報は全て暗号化され、ユーザーはアプリケーションをmicroSDカードに保存することもできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...