Googleが2015年後半にリリースするとみられるモバイルOSの新バージョン「Android M」の機能をコンパクトに紹介。ユーザーの利便性を向上させる多くの機能を搭載する。
米Googleの「Android」の次バージョンについての発表では、関連サービスに関する説明が多かった。しかし、コードネームで「Android M」と呼ばれる新OSは、タブレットユーザーに対する多くの利点も存在する。
Androidでは現行バージョンでも、MP3や「Microsoft Word」ドキュメントなどファイルの保存にmicroSDカードが使用できる。Android Mベースのタブレットでは、これらの取り外し可能なストレージカードがより便利に使用できるようになる。Googleが追加した「アダプタブルストレージ」と呼ぶ機能では、microSDカードをデバイスの内部ストレージのように使える。加えて、microSDカード内の情報は全て暗号化され、ユーザーはアプリケーションをmicroSDカードに保存することもできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...