「Office」とは違うオフィススイートの選択肢、オープンソース製品の実力とは特選プレミアムコンテンツガイド

無料でインストールが容易なオープンソースのオフィススイート製品だが、ビジネスで使えるのか。米MicrosoftのOffice 365とOffice 2013を比較しつつ、その実力を紹介する。

2015年11月13日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]
「Office」とは違うオフィススイートの1つの選択肢、オープンソース製品の実力とは

 これまで米Microsoftの「Office 2013」をコストの問題で受け入れられなかった企業の中に、安価かつ生産性を向上できる他のオフィススイートを検討する動きがある。こうした企業の多くにとって有力な選択肢となるのは「Office 365」である。Office 365はOffice 2013と比べて初期投資が抑えられ、Office 2013などオンプレミス版Microsoft Officeとの互換性もあるからだ。

 一方で広く普及しているMicrosoft製品とすっかり縁を切って、「LibreOffice」や「Apache OpenOffice」などオープンソースのオフィススイート製品に乗り換えようとする企業もある。

 どの選択肢にも、それぞれ長所と短所がある。結局Office 2013が最適だという結論に達する企業もあるだろう。本ホワイトペーパーでは、主要なオフィススイート製品を比較し、企業が採用を決定する際に注目するべき要因を挙げていく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news178.jpg

Androidの偽アプリを使った新たな広告詐欺、広告主にもユーザーにも大迷惑な手口とは?
疑いを持たないユーザーと広告ネットワークを巧みに悪用する、高度に組織化された広告詐...

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...