無料でインストールが容易なオープンソースのオフィススイート製品だが、ビジネスで使えるのか。米MicrosoftのOffice 365とOffice 2013を比較しつつ、その実力を紹介する。
これまで米Microsoftの「Office 2013」をコストの問題で受け入れられなかった企業の中に、安価かつ生産性を向上できる他のオフィススイートを検討する動きがある。こうした企業の多くにとって有力な選択肢となるのは「Office 365」である。Office 365はOffice 2013と比べて初期投資が抑えられ、Office 2013などオンプレミス版Microsoft Officeとの互換性もあるからだ。
一方で広く普及しているMicrosoft製品とすっかり縁を切って、「LibreOffice」や「Apache OpenOffice」などオープンソースのオフィススイート製品に乗り換えようとする企業もある。
どの選択肢にも、それぞれ長所と短所がある。結局Office 2013が最適だという結論に達する企業もあるだろう。本ホワイトペーパーでは、主要なオフィススイート製品を比較し、企業が採用を決定する際に注目するべき要因を挙げていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
LinuxのPDF機能開発はこうすればうまくいく SDKとAPIの賢い選び方 (2025/7/7)
「SaaSの業務管理プラットフォーム」が迅速な経営判断と業務効率化を変えた (2025/6/23)
「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く (2025/3/24)
大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ (2025/3/3)
「帳票電子化」は8割……紙をPDF化しただけ? 必要なのは「デジタル化」 (2025/2/28)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...