パスワードを2万円で売却――「セキュリティ意識の崩壊」が認証を揺るがす特選プレミアムコンテンツガイド

従業員はパスワードを使いまわすだけでなく、報復や金銭目的でのパスワード売却もいとわない――。セキュリティの要ともいえる認証の根幹を揺るがすこうした事態に、企業はどう対処すべきなのか。

2015年10月30日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]
パスワードを2万円で売却――「セキュリティ意識の崩壊」が認証を揺るがす

 使用と業務用のアカウントに同じパスワードを使い回している人は半数以上――。英IT調査会社Vanson Bourneが、オフィスワーカー1000人を対象に実施したパスワード管理に関する調査の結果だ。さらに、チームメンバーの間でパスワードを共有しているとの回答も20%に及んだという。

 「パスワードの使い回しは今すぐやめよ」と従業員に注意するのは簡単だ。だがほとんどの場合、問題の根本的な解決につながらないだろう。従業員はパスワードの使い回しがばれるとは思っていないし、脅威につながるという認識が薄いからだ。上述の調査によると、従業員の14%が150ドルと引き換えにパスワードを第三者に売り渡してもいいと回答したことは、こうした意識を反映している。

 企業の情報システムから重要情報を守るセキュリティ対策。その中心要素の1つである認証の根底が揺らいでいる。こうした中、企業が取り得る対策とは何か。TechTargetジャパンの人気記事を再構成した本資料から探る。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news034.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年2月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news183.png

LINE公式アカウントを活用した営業・カスタマーサポート向けビジネスチャットサービス「BizClo」でできること
企業担当者から顧客へワンツーワンのデジタルコミュニケーションの円滑化と組織管理を行...

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...