Windows 10の「Wi-Fiセンサー」は、ホットスポット共有を簡単にする機能だ。しかし、セキュリティリスクの可能性や実質的なメリット、他の共有方法と比べた安全性などに多くの専門家が疑問を呈している。
「Wi-Fiセンサー」はWindows 10で実装した機能だが、その評価は高くない。Wi-Fiセンサーではパブリック/プライベートWi-Fiホットスポットへのアクセスが簡単に共有できるほか、その過程で共有したホットスポットに自動的に接続できるようになる。Wi-Fiセンサーを無効にすることを推奨する専門家もいるが、企業にとって有用だと考える専門家もいる。なお、ユーザー認証にIEEE802.1Xを使用している企業内無線LANの場合、Wi-Fiセンサーではアクセス資格情報を共有できないので、気にする必要は全くない。
Windows 10のWi-Fiセンサー使用に関連した攻撃、悪用、脆弱(ぜいじゃく)性などについて、まだ報告はないが、一部の専門家は問題が必ず発生すると確信している。それでもMicrosoftはWi-Fiセンサーを便利な機能としてアピールしている。ただ、一般ユーザーのみならずビジネスユーザーにもメリットがあるのは専門家も認めるところだ。
このように支持と不支持が入り混じるWi-Fiセンサーについて、双方の意見を整理してみよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。