「チャット×ボット」とは? 新たなIT運用が生まれる“やっぱりな理由”「Slack」だけではないChatOpsツール(1/2 ページ)

チャットをコミュニケーション手段や日常業務の管理に使う企業が増えている。実際、どのように活用しているのか紹介する。

2016年06月22日 07時00分 公開
[Beth PariseauTechTarget]
Flowdockの公式Webページ《クリックで拡大》

 近年、チャットルームは大きく進歩し、かつて同じ趣味で絞り込んだ相手とやりとりしていた時代とは様変わりしている。

 2016年現在、チャットルームは、IT運用チームが本格的な仕事をこなすための仮想ワークスペースとなっている。インシデント対応時の主要なコミュニケーション手段となることもあれば、開発と運用が連携して開発を進める「DevOps」のパイプラインに沿ってアプリケーションを進めるための重要なコマンドを実行することもある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...