仮想デスクトップ管理者のための「vGPUテクノロジー入門」仮想環境でも高品位描画が当たり前の時代に

グラフィックス処理の負荷が高いアプリケーションを仮想デスクトップ上で動かすユーザーが増えている。IT担当者は、NVIDIAが提供している製品など、vGPUオプションについて学んでおくべきだろう。

2016年12月20日 12時00分 公開
[Eddie LockhartTechTarget]
NVIDIAのTesla M6はブレードサーバ向けに最適化したGPU アクセラレーターだ

 以前に比べて高度なグラフィックス処理を必要とするアプリケーションが増えている。それは仮想環境でも同様だ。そのため、VDIの管理者は仮想GPUテクノロジーのメリットを生かす方法を理解しておかなければならない。

 仮想グラフィックスプロセッシングユニット(vGPU)は新しい概念ではない。NVIDIAのvGPUは2012年に登場している。vGPUは、グラフィックス負荷の高いアプリケーションを操作する仮想デスクトップユーザーのために、複雑なグラフィックスをレンダリングするテクノロジーだ。負荷の高いアプリケーションとしては、Autodeskの「AutoCAD」やAdobe Systemsの「Photoshop」などがある。vGPUにより、全てのグラフィックス処理はユーザーのデバイスではなく、VMホストサーバ上で実行することになる。デバイスは、サーバが配信するストリームをデコードするだけだ。

 NVIDIAで上級事業開発マネジャーを務めるジェフ・スポーン氏によると、NVIDIAのvGPUが誕生したきっかけはオフィスの定義が変わったことだという。ユーザーは場所を選ばずに仕事ができるようになった。そうなると、IT担当者にとっては、グラフィックス処理の負荷が高いアプリケーションであっても、ユーザーが必要とする全ての場所に配信しなければならない。2016年11月にあった「VMware User Group UserCon」のセッションで示したNVIDIAのvGPU製品に関する詳しい情報には、ハードウェアコンポーネントやソフトウェアコンポーネントも含まれていた。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 エヌアイシー・パートナーズ株式会社

コンテナ基盤を最短4時間で構築、AI時代に最適な次世代データ基盤の実力とは?

AIなどによるデータドリブンなアプローチが主流となり、データ基盤にはコンテナネイティブな環境への対応が求められている。こうした中、コンテナ基盤を最短4時間で構築でき、大幅なコスト削減も期待できる、次世代データ基盤が登場した。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大容量SSDが“100TB超え”でHDDを置き去りにした日

SSDは高速なだけでなく、大容量化でもHDDを凌駕(りょうが)し始めている。100TB超のSSDが登場する今、ストレージ選定の常識はどう変わるのか。

製品資料 株式会社ネットワールド

すぐ役立つ&初めてでも安心 「NetAppの教科書」決定版

データ環境の急変は、企業のストレージ課題を複雑化させている。性能や拡張性、データ保護、分散環境の一元管理、コスト最適化など、自社の課題に合わせた製品・サービスをどう見つければよいのか。それに役立つ製品ガイドを紹介したい。

技術文書・技術解説 エフサステクノロジーズ株式会社

フラッシュアレイ選びのヒント:最小限のダウンタイムでデータ移行できる製品は

フラッシュアレイ導入を検討する際、既存のリモートストレージデバイスからのデータインポートは気になる点の1つだ。そこで本資料では、最小限のダウンタイムでデータ移行できるフラッシュアレイ/ハイブリッドアレイ製品を紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

初級解説:中小規模向け「フルSSD」&「ハイブリッドストレージ」の実力

近年、企業に蓄積されるデータが爆発的に増加しており、新たなストレージシステムへのニーズが高まっている。そこで、中小規模のニーズをカバーする、フルSSDおよびSSD/HDDハイブリッドのシンプルなブロックストレージを紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...