多要素認証の台頭、Appleの「iOS」のセキュリティアップデートなど、2017年のモバイル市場は話題に事欠かないだろう。本稿では4人の専門家が2017年の企業向けモバイルの動向を予測する。
ハードウェアによる多要素生体認証の実装が盛んになるだろう。第2、第3の認証要素として、スマートフォンを使用する認証機能が広がる。この機能では、スマートフォンで利用者を認証し、スマートフォンが利用者の所在地を把握した場合にのみ、その利用者がPCにサインインできるようになる。指紋や虹彩スキャンのような第3世代生体認証で認証を受けるようにもなる。Microsoftの「Windows」に組み込まれていたが、Appleの「iOS」や「macOS」にも組み込まれるようになった。
Microsoftから「Surface Phone」が発売されると予測する。皮肉なことだが、結局多くの企業が求めているのはこれではないだろうか。企業はデバイスを管理するために、異なるプログラミング要素や異なる方法を2つも3つも使わなければならないことにうんざりしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...