ネットワーク機能仮想化で高まる柔軟性Computer Weekly製品ガイド

固定ネットワークアーキテクチャではもはや、現代のネットワークニーズには対応できなくなった。答えはネットワーク機能仮想化(NFV)にある。

2017年03月03日 08時00分 公開
[Steve EvansComputer Weekly]

 固定されたネットワークアーキテクチャではもはや、現代のネットワークに必要とされる柔軟性は実現できない。

Computer Weekly製品導入ガイド無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly製品導入ガイド」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。


 そこにネットワーク機能仮想化(NFV)の出番がある。ファイアウォールやルーターといったネットワーク機能は、実質的にプロプライエタリなハードウェアから切り離されて、x86ハードウェア上の仮想マシンを通じて管理される。新しいサービスやアプリケーションは必要に応じて導入でき、ネットワークの柔軟性とアジャイル性が大幅に高まる。コモディティハードウェアによってコストも削減できる。

SDNとの類似点

 これはソフトウェア定義ネットワーク(SDN)と非常によく似ている。この2つは相互に補完し合い、重複する部分も多いが、実質的な違いがある。SDNはネットワークそのものに重点が置かれるのに対し、NFVはネットワーク上で運営する負荷分散やファイアウォール、侵入検知システム(IPS)といったコンポーネントに関わるものだ。いずれか一方のみを使うことも可能だが、併用した方がいいと言って間違いはないだろう。

 NFVで実現できるメリットは、

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...

news054.jpg

AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...

news045.jpg

Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...