社内のアプリケーションインフラの維持管理が煩わしいという理由でクラウドアプリケーション開発プラットフォームを利用しようとする場合、2つの選択肢で迷うことになるかもしれない。「Heroku」や「Cloud Foundry」のようなPaaS(Platform as a Service)方式か、「AWS(Amazon Web Services)Lambda」などのサーバレスプラットフォームのどちらを選ぶかということだ。両者の違いはどこにあるのだろうか。
基本コンピューティング要素:PaaSの場合、コンピューティングの基本要素はアプリケーションそれ自体だ。アプリケーションのインスタンスのプロビジョニングは必要だが、これらのインスタンスの管理はPaaSプラットフォームに任せればよい。AWS Lambdaの場合、運用の基本要素は機能あるいはタスクだ。アプリケーション開発者がインスタンスの動作を意識することはない。
タスクの実行期間:クラウドアプリケーション開発プラットフォームの分野では、タスクが実行中であるかどうかにかかわらずアプリケーションが長期間にわたって動作する場合には、PaaSが適している。AWS Lambdaは、タスク終了時のエンドポイントが決まっている短期的なタスクに適している。
必要なメタデータ:PaaSでは、作成したコードに加え、言語やフレームワーク、ランタイムなどの要件を指定するメタデータが必要になる。サーバレスプラットフォームでは、必要なメタデータは非常にシンプルだ。例えば、AWS Lambdaの場合、「IAM」(Identity and Access Management)ロール、要求メモリ、タイムアウト間隔を指定するだけでよい。クラウドアプリケーション開発プラットフォームとしてはサーバレスの方がシンプルだが、PaaSはインフラに対する自由度が高く、きめ細かなコントロールが可能なのが特徴だ。
RESTful API経由の公衆アクセス:PaaSアプリケーションのコードは、RESTエンドポイントまたはWebページを介してアクセスする。一方、AWS Lambdaは、信頼されたソースからしかアクセスできず、公衆インターネットからはアクセスできない。
価格モデル:PaaSでは、アプリケーションが使用するコンピューティングリソースまたはインスタンスに対して料金を支払う。AWS Lambdaの場合、アプリケーション内で実行した機能またはタスクに応じた料金しか発生しない。アプリケーションのワークロードが予測不能もしくは短期的であれば、大幅な節約になる。
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
マーケターなら知っておきたい「Googleが次に可能にすること」 Google I/O 2022で発表の新機能まとめ
「検索」「地図」「ショッピング」他、Googleが年次開発者会議「Google I/O 2022」で紹介...