WindowsにしてもmacOSにしてもノートPCの動作にポインティングデバイスは不可欠だ。その使い勝手はCPUやSSD以上に製品そのものの使い心地を左右する。今選べるポインティングデバイスを比較する。
20年以上前にグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)が登場し、多くのユーザーの支持を得たときから、ポインティングデバイスはPCに不可欠なものになった。有線のマウスからAzulleの「Azulle Lynk」のようなジャイロ搭載のエアマウスに至るまで、さまざまなスタイルや形のものが出回っている。
ノートPCでは、パームレストに長方形のタッチ操作パッドという形態で搭載するモデルがほとんどだ。ノートPCを何台も購入したことがあるユーザーなら、タッチパッドに複数の種類があることは知っているだろう。
本稿では、現在流通しているノートPCが採用する基本的な4種類のタッチパッドについて、その長所と短所を含めて確認する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...