一番気持ちよく使える「ノートPCのタッチパッド」はどれだ伝統の「TrackPad」か、新世代の「ForcePad」か

WindowsにしてもmacOSにしてもノートPCの動作にポインティングデバイスは不可欠だ。その使い勝手はCPUやSSD以上に製品そのものの使い心地を左右する。今選べるポインティングデバイスを比較する。

2017年06月18日 08時00分 公開
[Charles P JefferiesTechTarget]
ノートPCにポインティングデバイスを搭載する試みは試行錯誤の連続。初期のLibrettoはスティックをディスプレイ側に、クリックボタンを天面に設けていた

 20年以上前にグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)が登場し、多くのユーザーの支持を得たときから、ポインティングデバイスはPCに不可欠なものになった。有線のマウスからAzulleの「Azulle Lynk」のようなジャイロ搭載のエアマウスに至るまで、さまざまなスタイルや形のものが出回っている。

 ノートPCでは、パームレストに長方形のタッチ操作パッドという形態で搭載するモデルがほとんどだ。ノートPCを何台も購入したことがあるユーザーなら、タッチパッドに複数の種類があることは知っているだろう。

 本稿では、現在流通しているノートPCが採用する基本的な4種類のタッチパッドについて、その長所と短所を含めて確認する。

従来型タッチパッド

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...