適切なタレントマネジメントシステムを選ぶだけで、ビジネスの様相が一変する可能性がある。自社のニーズには何が最適だろう。
タレントマネジメントシステムに必要な主要プロセスと機能を見極めたら、次にすることは、自社のニーズに最適なベンダーの選択だ。
最適なシステムを見極めるのは、困難で気が遠くなるような作業になる。多くのベンダーが製品を提供しているが、その機能はほぼ同じにしか見えない。どのベンダーもモバイル対応や「完全統合」を売りにしている。自社のニーズに最適なソフトウェアを選ぶにはどうすればよいだろう。
購入の承認を得るために、多くの担当者が投資対効果検討書を立案することになる。こうした検討書立案の一環として、自社が直面する重要な課題や懸念の原因となる領域を幾つか見極めることになる。ここで見極めた基準に加えて、ビジネスの原動力や他に必要な機能リストを用意すれば、自社のニーズに最適なシステムを選択する際の大きな助けになる。
市場にはさまざまなタレントマネジメントシステムが存在する。スタンドアロンの製品もあれば、大規模HRソフトウェアスイートの一部として機能を提供するものもある。こうした市場の主要ベンダーは以下の通りだ。
ここからは、タレントマネジメントシステムを購入する際の主要評価基準という視点で上記のベンダーを見ていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。