「PCが監視されているかどうか」を確かめる方法はこれだデバイスを監視する“ボスウェア”の全て【後編】

「従業員監視ソフトウェア」とも呼ばれる「ボスウェア」は、従業員のPCを監視するためのツールだ。PCにボスウェアが入っているかどうかを確認する方法とは。

2024年08月09日 05時00分 公開
[Ben LutkevichTechTarget]

関連キーワード

人事


 雇用主が従業員のデバイスにインストールし、行動を監視するためのソフトウェアが「ボスウェア」だ。「従業員監視ソフトウェア」や「生産性監視ソフトウェア」とも呼ばれる。従業員自身が気付いていなくても、ボスウェアがPCにインストールされ、その従業員の業務が監視されている可能性がある。ボスウェアがPCに入っているかどうかを確認する方法とは。

「PCが監視されているかどうか」を確かめる“3つの方法”

 ボスウェアには、次の2つの種類がある。

1.見える監視

 ソフトウェアに監視されていることが従業員から分かるもの。ボスウェアのオン/オフの切り替えや自分に関する収集データの一部削除を従業員が選択できる場合もある。

2.見えない監視

 ソフトウェアに監視されていることが従業員から分からないもの。雇用主が遠隔でインストールでき、その際には従業員に通知が届かない。

 「監視されているのではないか」と疑う従業員は、雇用主と話をすべきだ。尋ねることが気まずい場合、あるいは秘密裏に監視されている疑いがある場合、以下の方法を用いてデバイスにボスウェアがインストールされているかどうかを確かめることができる。

方法1.実行中のプロセスを確認する

 バックグラウンドで稼働しているソフトウェアに、ボスウェアらしきものがないかを確認する。これにはMicrosoftのクライアントOS「Windows」のシステム監視ツール「タスクマネージャー」などのツールを利用するとよい。ただしソフトウェア名が数字を含むランダムな文字列として表示されることがあり、発見しにくい場合がある。システム監視ツールでは検出できないソフトウェアもある。

方法2.スパイウェア対策ソフトウェアをダウンロードする

 ボスウェアの中には、対策ソフトウェアからはスパイウェアのように見えるものがある。そのようなボスウェアをインストールする際、管理者はスパイウェア対策ソフトウェアを設定しなければならない。

方法3.インターネットトラフィックを監視する

 インターネットトラフィックを監視するソフトウェアによって、ボスウェアの疑いがあるアクティビティーが見つかる可能性がある。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...