英国のITエンジニアは、経営者の方針で実施される「デジタルな業務監視」を不快に感じていることが、英国の労働組合の調査から見えてきた。従業員の本音はどのようなものか。
英国IT専門職の労働組合Prospectの調査によると、英国の労働者はデジタルツールを使った業務監視に対して強い不快感を抱いている。どういうことなのか。
この調査は、Prospectの委託で調査会社Opinium Researchが2023年5月に実施したもので、英国のITエンジニア1000人以上が対象。2023年6月にProspectが公開した資料によれば、回答者はデジタルツールを通じて業務監視をされることや、人事に関する重要な意思決定がITシステムによって自動化されることに強い反対を示している。
例えば経営者の方針で、ウェアラブル端末を利用して従業員の位置情報を把握することについて「抵抗がない」という回答者は15%にとどまり、71%は「抵抗がある」と回答した。
オフィスや自宅で働く人を監視するためにカメラを使用することも同様に不評だった。69%が「不快だ」と答え、「許容できる」と答えた人は14%だった。キーストロークを監視して、仕事の頻度や速さを評価する行為に対しては59%が「不快だ」と答えた。
第2回は、人事に関する自動意思決定についての調査結果を紹介し、従業員が抱いている具体的な懸念について考察する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。