企業のデジタライゼーション推進では、IaaSだけでなくPaaS活用が鍵を握る。また、適材適所で異なるクラウドサービスを利用する「マルチクラウド」利用には注意点も存在する。
アイ・ティ・アール(以下、ITR)は2017年10月5日、京王プラザホテル(東京・新宿)にて年次イベント「IT Trend 2017」を開催した。毎年1回、ITRのアナリストによるIT業界動向の報告や、ITベンダー各社による最新の製品/サービスの紹介が行われる本イベント。2017年は「デジタライゼーションが誘発するビジネス革新」をテーマに、最新ITを武器にビジネスへ変革をもたらす上で必要となる技術や戦略などについて、さまざまな提言がなされた。本稿ではその中から、ITRプリンシパル・アナリストの甲元宏明氏によるセッション「デジタライゼーションにおけるクラウドの価値」の内容を紹介する。
「ITRでは5年以上前から、クラウドは既存のサーバやアプリケーションの単なる代替手段ではなく、ビジネスのプラットフォームとして捉えるべきだと提言してきた」と述べる甲元氏。実際、企業が消費者の嗜好(しこう)や市場トレンドの変化に迅速に追随し、さまざまなデバイスを活用し、グローバルにサービスを展開していく上で、クラウドはなくてはならないビジネスインフラとなった。
甲元氏は「もはやクラウドの是非を議論する段階は終わった」と断言する。その上で、クラウドのメリットを最大限に引き出すには、企業は従来のオンプレミスでのシステム構築の考え方を、思い切っていったん捨て去る必要があるという。
従来のITアーキテクチャは、システムの性能や可用性をハードウェアに大きく依存してきた。しかしクラウドではユーザーはハードウェアを選ぶことができず、全てをソフトウェアでコントロールすることになる。中には、従来のアーキテクチャとの継続性を重視するあまり、それまで使ってきたハードウェアのアーキテクチャをそのまま再現できるクラウドサービスを選ぶ企業もあるが、これは「クラウド本来のメリットを大きく阻害することになりかねない」(同氏)。
オンプレミスに構築してきた仮想環境を、そのままIaaS(Infrastructure as a Service)に載せられる(あるいは載せられるIaaSを選択すべき)と思い込んでいる企業も多いが、これも甲元氏によれば「この点に固執し過ぎると、やはりIaaS本来のメリットはうまく引き出せない」という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。
SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?
従来のファイルサーバで対応できない多様なデータを、効率的に管理・共有できる「全てのコンテンツ保管庫」として、クラウド型コンテンツ管理基盤にVPN接続機能を組み合わせたサービスが注目されている。その特徴をマンガ形式で紹介する。
従業員の自己紹介に加えて、企業間の関係構築においても重要な役割を担う名刺だが、その発注業務は意外と手間がかかる。名刺の作成から注文まで、ミスを発生させずに効率化するにはどうすればよいのか。本資料では、その解決策を紹介する。
IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。
「IBM i の脱レガシー=ERP移行」に逃げない、モダナイズのアプローチとは? (2025/6/27)
「秘伝のExcel」がリスクに? クラウドコスト最適化はどこでつまずくのか (2025/5/30)
生成AIの本格利用でコスト急増も 「クラウド3大課題」にどう対処する? (2025/5/9)
KDDIの通信品質と事業成長を支える“共通インフラデータ基盤”構築の舞台裏 (2025/3/12)
高まるSaaSバックアップ需要で「ストック収益」を拡大するには (2025/1/22)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...