Googleは割引料金のプリエンプティブ仮想マシンで余剰のコンピューティングリソースを提供する。ただし、これはいつシャットダウンされか分からないため、利用するアプリケーションの選定には注意が必要だ。
パブリッククラウドベンダー各社は新しい料金体系や低価格のサービスを次々と打ち出しているが、本稼働のワークロードに利用するには事前にその内容をよく理解しておく必要がある。
Googleが割引料金で提供する「プリエンプティブ仮想マシン」(以下、プリエンプティブVM)は、「Google Compute Engine」(GCE)の通常のインスタンスと同じだが、他のワークロードにコンピューティングリソースが必要になると、Googleによっていつでもシャットダウンされるという違いがある。ユーザーは、GCEの余剰リソースを使うために割引料金で利用できる。
GCEの通常のインスタンス同様、プリエンプティブVMも固定料金で利用でき、1時間0.01ドルから使える。CPU数1〜96個から選べる各種GCEインスタンスにオンデマンドでプリエンプティブVMを利用すると、最大で80%近い割引になる。有効期間を予測できないため、Googleの確約利用割引や継続利用割引の対象にはならない。
プリエンプティブVMはいつでも終了される可能性があるが、終了30秒前の通知がある。全てのプリエンプティブVMは24時間実行した後には必ず終了する。
Googleのドキュメントによると、プリエンプト処理の流れは次のようになる。
Googleのドキュメントには、プロセスを正常に終了させるシャットダウンスクリプトのサンプルが含まれている。手動でインスタンスを終了してプリエンプトをシミュレートすれば、シャットダウンスクリプトを試すことができる。
ダウンタイム条件はないため、終了直後にインスタンスの再起動を試行することができる。インスタンスがプリエンプトされたからといって、「Google Cloud Platform」(GCP)領域の容量が不足しているとは限らない。Googleのインフラストラクチャと、ワークロードの動的な組み合わせにより、別のところで容量が瞬時に解放される可能性もある。ただしプリエンプティブVMは可用性が保証されず、GCEの「サービスレベル保証」(SLA)の対象にならない。
プリエンプティブVMは、データベースなど従来型のビジネスアプリケーションには適さないが、複数マシンのクラスタで実行する耐障害性の高い分散システムには適している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...