UCaaSとCPaaSを比べてどちらが優れているかという議論がある。こうした議論になると、重複する機能に目が行きがちになる。だが、両者は互いに補い合う関係になれる。
UCaaS(Unified Communications as a Service)とCPaaS(Communications Platform as a Service)は、音声、ビデオ、メッセージングなど、類似するサービスを提供しているように思える。だが、実のところCPaaSとUCaaSを区別するのは、企業やユーザーが両プラットフォームを扱う方法や、プラットフォームがサービスを提供する具体的なユースケースでしかない。
UCaaSプラットフォームは、ビジネスユーザーに高品質のエクスペリエンスを提供することに重点を置き、コミュニケーションとコラボレーションのツールへのアクセスの統合を実現する。このプラットフォームの利用者の多くは、固定電話機能、デスクトップクライアントソフトウェア、モバイルアプリを使用する。
UCaaSは、既存の電話や会議システム、コラボレーションの各サービス(オンプレミスのPBXや、スタンドアロンのWeb会議、ビデオ会議などのサービス)を置き換えるもの、またはそれらを統合するものと見なされることが多い。UCaaSプラットフォームは、ユーザーが同僚、サプライヤー、パートナー、顧客とコミュニケーションやコラボレーションできるようにするフロントエンドのインタフェースを提供する。
CPaaSも音声、ビデオ、メッセージングの各サービスを提供する。だが、CPaaSではAPIが使用されるため、サービスを利用するのはユーザーではなく、ビジネスアプリケーションが多い。開発者はCPaaSテクノロジーを使用することにより、サードパーティーのビジネスアプリケーションにコミュニケーションを埋め込んで統合エクスペリエンスを生み出す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...