クラウドコンピューティングの請求額に驚かされたいと考える企業はない。プロバイダーはAPIや各種ツールを通じて、ユーザーのコストへの可視性を高めている。だが、課題も残る。
パブリッククラウドベンダーが機能強化の重点をフロントエンドからバックエンドシステムに移すにつれ、ユーザーはクラウドサービスのコストに対する洞察をより得られるようになっている。それでも、ユーザーがクラウドコンピューティングの費用を隅々まで完全に把握するのは難しい。少なくともある程度の労力を費やさないと把握できない。
クラウドベンダーは、自社のサービスをユーザーが簡単に導入できるよう努力する。多くの場合、マウスを数回クリックするだけでワークロードを導入できる。ただし、リソースにオンデマンドでアクセスできるようになると、多くの企業にとってはコストの正確な追跡が難しくなる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...