会話型AIで変わる医療現場のコミュニケーション、その進化とは進むカスタマーサポートのAI利用

医療機関では、検査結果や予約のリマインダー、処方された薬やその服用方法などの情報に24時間365日体制で自動応答するAIメッセージングサービスの提供が進んでいる。

2018年08月23日 05時00分 公開
[Reda ChouffaniTechTargetジャパン]
photo

 医療システムを利用する患者は、自分の医療記録の閲覧や、治療担当チームとのコミュニケーションに当たって、デジタル的な手段を活用できることがある。医療機関が患者のエンゲージメントを向上させ、治療に能動的に参加してもらうための試みとして、デジタル活用は進められている。病院や診療所は、患者が医療従事者とコミュニケーションを取る際に、WebポータルやSMS、モバイルアプリ、キオスク端末などのデジタルツールを活用するよう訴えてきた。それらの方法の多くは期待できる結果を示しているが、依然としてテキストメッセージは患者がコミュニケーション手段として最もよく使う手段の一つだ。そのような状況で、次世代のAIメッセージング技術は患者や医療にどのような影響を及ぼすのだろうか?

AIで変わる医療現場のコミュニケーション

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news029.jpg

ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...

news156.jpg

AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...