ここ数年で、ワークロード自動化(WLA)ツールには幾つか進歩が起きている。つまり、WLAツールには改善の余地があるということを意味する。
ワークロード自動化(WLA)は、日時だけでなく、イベントをトリガー(きっかけ)にして、レポートの実行や、ワークロード(ジョブ)のスケジュール設定が可能になった。
この場合のイベントとは、レポート、パスワード変更、構成の更新といった項目に対するエンドユーザーからの要求だ。忙しい管理者がユーザーやヘルプデスクからメールを受け取れば、その返信に数分から数時間かかる可能性がある。また、最初の問い合わせに答える際に、管理者がその要求を別の部門の誰かに伝え忘れることもある。人間は誤りを犯すものだ。残念なことに、メールが完全に消えてしまうという事態も発生する。
セルフサービスの自動化を導入すると、ボトルネックとなる人間がいなくなり、エンドユーザーは自動化を享受して、独自のワークフローを駆使できるようになる。そう話すのは、調査会社Gartnerアナリストのロバート・ナエグル氏だ。管理者はセルフサービスのポータルを設定して、経営者、一般職、経理担当者などのユーザーの役割ごとに、付与するアクセス権の数と性質を決定する。セルフサービス自動化によって、エンドユーザーは管理者の代わりにプロジェクトを開始できる。このように、潜在的ボトルネックとなっていた人間を取り除くことで、時間を節約し、管理者がより戦略的なタスクに専念できるようになる。
大手公共事業会社の管理者は、ソフトウェアベンダーCA Technologiesのセルフサービス製品「CA Workload Automation AE(AutoSys)」を20年以上にわたって使用しており、WLAに精通している。匿名でインタビューに答えた同社のワークロード自動化管理者は、AutoSysの最新バージョン「11.3.7」を高く評価していた。このリリースにはさまざまなオプションがあるが、特に注目したいのは、標準API、SQLコマンド、プラグイン、コマンドラインインタフェースを利用できることだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。