ITのセルフサービス化が業務の進め方と合っていれば、デプロイの効率とスピードが早くなり、ビジネスそのものを変革するほどの威力を持つだろう。そのために必要な3つの準備について解説する。
ビジネスニーズを満たすために、手作業によるIT業務から効果的で自動化されたセルフサービスプラットフォームへ移行することは、誰にとっても容易なわけではない。しかし、その移行は誰にとっても価値はある。
わずか数クリックでアプリケーションスタック全体をデプロイする機能は、ITサービスにとっての大変革である。既に大企業では、ITをセルフサービス化することにより、かなりの時間とリソースの節約を実現し、その恩恵を享受している。非常に大きな変革となるため、あなたがIT管理者としてどう見るかによって、手作業での操作が非常に多い業務プロセスが完全に自動化されるこの移行は、機会または脅威のどちらにもなり得る。
IT管理者と経営幹部は、ITリソースをセルフサービス化するための努力が不可欠であり、IT管理者と経営幹部の双方がユーザーからの期待をコントロールする必要がある。自動化に関連したITサービスの調整を成功させるには、最初の段階から、実装に関わる全ての関係者や意思決定者を含めた同意とサポートが必要だ。
セルフサービス化したITワークフローは、ソフトウェアやハードウェア以上に変化をもたらすかもしれない。これらのワークフローの自動化は、ビジネス、ビジネスロジックおよび、時には何年もの間続いてきた業務プロセスをなくす。これから説明する各ステップに時間と考えを傾けることで、ITのセルフサービス化を成功させることができる。
IT管理者として、また業務全体として、セルフサービスで何を達成したいのか――多くの企業が、この点に関する意思決定で失敗する。明確に定義された目標がなければ、プロジェクトの成功率は低くなる。
一連の主要目標に対して、関係者一同が、いったん同意し文書化した後は、その目標をさらに細かく管理可能な段階に分ける。段階ごとに具体的で、測定可能であり、達成可能な独自な目標の設定が必要となる。具体的な目標設定は難しい、つまりセルフサービス化は確かに目標の1つだが、計画の各段階では、より詳細に焦点を絞り込む必要がある。
セルフサービス化したワークフローはどのようなものだろうか。誰がリクエストを承認するのだろうか。ビルドプロセスはどのようになるのか。セルフサービスのワークフローを通じて、どのような機能を提供したいのか。どの権限を追加したいのだろうか。
良い計画には全て、具体的に要件が詳述してあるものだ。例えば、VM(仮想マシン)のセルフサービス化は容易だが、計画策定においては、これらのプロセスを自動化するための補助的で重要なサービスも詳述する必要がある。構成管理データベース(CMDB)は、まさにその例だ。CMDBは、使用されたリソース、所有権およびその他の重要な詳細を追跡する方法を提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。
2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。
人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。
休日と休暇の管理は労務管理の中でも重要な業務だ。しかし、振替休日と代休の違いを理解していない、有給休暇取得を適切に管理できていないといったケースから、従業員とのトラブルに発展することもある。このような事態を防ぐには?
2025年4月以降に施行される雇用保険法の改正により、高年齢雇用継続給付や、自己都合離職者への給付制限などが見直され、企業の人事/労務対応が大きく変わろうとしている。改正内容の詳細や実務対応のポイントを、社労士が解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...