音声コマースはブームになるだろうか。The Informationの新しいレポートによると、現時点でまだブームは起きていないものの、そのために音声コンピューティングの成長が鈍化することはなさそうだと専門家は指摘している。
レポートは、Amazonの社内統計について説明を受けた2人の話として、Alexa対応デバイス(主にAmazonの「Echo」シリーズスピーカー)所有者のうち、2018年に入ってこれまでに音声で買い物をした人は約2%にとどまると伝えている。実際にAlexaを使って音声で買い物をした人も、約90%は再び買い物をしようとはしなかったという。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...