「モンスト」の裏側を支えるログ分析システムを、ミクシィはどのように構築したかスモールスタートから重要なビジネス基盤への成長(1/2 ページ)

ゲーム「モンスターストライク」(モンスト)で躍進するミクシィのデータ分析基盤を支えたのは、新しいワークスタイルだった。たった数人から始まったチームが全社を支える一大プロジェクトまで育った背景とは。

2018年10月03日 05時00分 公開
[重森 大]
システム概略図 立ち上げ当初のログ分析システム概略図《クリックで拡大》

 気軽にプレイできるスマートフォンゲームには、オンライン対戦やフレンドとの連携プレイが可能なゲームも少なくない。プレイの気軽さに反して、リアルタイムに近いデータ処理など、バックエンドの処理能力への要求レベルは高い。スマートフォンゲームにおいては、ゲームプレイそのものを支えるシステムでなくても「リアルタイム性」は重視されているようだ。人気スマートフォンゲーム「モンスターストライク」(モンスト)を開発するミクシィのXFLAGスタジオでは、同タイトルなどのログデータ分析を準リアルタイムで処理できる環境を構築した。

 ミクシィのXFLAGスタジオはモンストシリーズや「ファイトリーグ」など、家族や友達と楽しめる数々の対戦型ゲームを提供している。中でもモンストはiOSのApp Storeトップ無料ランキング「BEST OF 2017」にノミネートしたり、AndroidのGoogle Play5周年インストールランキング(2017年3月発表)におけるゲーム部門の2位を受賞したりするほどのヒットタイトルだ。リリースから5年近くたった今も多くのプレイヤーを魅了し、世界累計利用者数は4500万人に上る(2018年3月時点)。

 ゲームを運営する基盤に求められるのは、人気の盛衰に合わせて自由に、短時間にスケールできることだ。その要望に見合うインフラ基盤として、AWSをはじめとするクラウドの利用も進んでいる。

 ミクシィのXFLAGスタジオはモンストのログ管理にもAWSを利用している。小さく簡易的なシステムからスタートし、ゲームプレイヤーが増えるに従ってシステムを拡張、現在では目的別に何種類ものダッシュボードを用意して必要なデータをすぐに得られる高度なシステムに成長させている。そこで扱われるデータ量は、毎日2TB。これまでに蓄積したデータは約1PBにもなる。このログ分析システムは、ゲームリリース当初の2014年時点では、ごくシンプルな仕組みだった。

日次バッチ処理に15時間かかる基本形からスタートし、改良を重ねたログ管理基盤

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 株式会社AIT

国際間の映像データ配信や拠点間での動画共有も高速で、ファイル転送の注目手法

大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。

製品資料 発注ナビ株式会社

リードが商談化できない? SaaS導入のベンダー側と企業側の悩みを一掃する方法

SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

多様なデータを一元管理、次世代のコンテンツ管理基盤とは?

従来のファイルサーバで対応できない多様なデータを、効率的に管理・共有できる「全てのコンテンツ保管庫」として、クラウド型コンテンツ管理基盤にVPN接続機能を組み合わせたサービスが注目されている。その特徴をマンガ形式で紹介する。

製品資料 株式会社マヒト

3分で分かる、「名刺発注業務」を効率化するポイント

従業員の自己紹介に加えて、企業間の関係構築においても重要な役割を担う名刺だが、その発注業務は意外と手間がかかる。名刺の作成から注文まで、ミスを発生させずに効率化するにはどうすればよいのか。本資料では、その解決策を紹介する。

製品資料 株式会社MONO-X

IBM i の資産を生かし、着実にDXへとつなげるモダナイゼーションの進め方

IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...