「5D光学ストレージ」とは? 360TBのデータを138億年保存する仕組み人類のデータを未来に届けるストレージ

5D光学ストレージは、360TBのデータを138億年もの長期間保存できる見込みがあると研究者は話す。美術館や公文書保管所など膨大な情報を保存する組織には有用かもしれない。今後数世紀にわたって進化するだろう。

2018年09月01日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]
石英ディスク 世界人権宣言を記録した5D光学ストレージの石英ディスク

 英国サウサンプトン大学の研究者グループは2013年、溶融石英ガラスにテキストファイルのデジタルコピーを300KB格納できることを実証した。同グループはそれ以降も5D光学ストレージ技術の改良を続け、膨大な量のデータをアーカイブする可能性を示してきた。同時に、5Dデータストレージの商用化へ向けて少しずつ動いている。

 「5Dメモリクリスタル」とも称されるこの新しいストレージメディアは、超高速レーザーテクノロジーを使用して、複数のガラス層にデータをエンコードする。これにより、ストレージデバイスにはかつてなかった密度を実現している。5D光学ストレージは、他のメディアが苦しめられている環境因子の影響を受けず、数十億年にわたって持ちこたえられると期待されている。

5D光学ストレージとは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news086.jpg

「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...

news068.jpg

【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。