Microsoftが「Windows Virtual Desktop」でDaaS(Desktop as a Service)市場に参入した。だが同サービスは、市場を主導する「Amazon Workspaces」との激しい競争に直面する。
「Windows Virtual Desktop」は「Microsoft Azure」(以下、Azure)のクラウド上で動作するMicrosoft純正の仮想デスクトップサービスだ。これによりMicrosoftは既存のDaaSプロバイダー、特にAWSとの激しい競争に直面する。
調査会社Enterprise Strategy Groupのアナリスト、マーク・ボウカー氏は「参入は出遅れたが、MicrosoftはAzureを使っている一部の顧客から直接話を聞いて、『Windows 7』と『Windows 10』を直接提供することに価値があると判断した」と解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...
「広報」への期待 B2BとB2Cの違いは?
日本広報学会が上場企業経営者を対象に「広報の定義」に関する意識調査を実施した。