従業員のモバイルデバイスから仮想デスクトップや仮想アプリケーションを利用できるようにしたい――。そう考えるIT担当者は、ベンダー各社が提供する機能について押さえておこう。
モバイルデバイスで仮想デスクトップや仮想アプリケーションを利用するための、さまざまな機能が各社から提供されている。モバイルデバイスの業務利用増加を受けた動きだ。この分野の最大手であるCitrix SystemsとVMwareはもちろんのこと、MicrosoftとParallelsもこうした機能を提供している。参入しているベンダーは他にもあるが、この4社の機能を見れば、この分野の概要と動向がよく分かる。
各社とも企業のモバイルニーズの把握に努め、デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化の市場で先頭の地位を守るために、新しい機能を投入している。本稿では、以下の主要4ベンダーが提供する機能を見ていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...