マイケル・ウェブ氏とジョエル・スウィフト氏が、米ヒューストンを拠点とするGS Marketing(GSM)に入社したのは2016年のことだ。現在、ウェブ氏はエンジニアリング部門のバイスプレジデントを、スウィフト氏はDevOps部門のディレクターを務めている。両氏は入社と同時に、GSMのデータをAmazon Web Services(AWS)へ移行する計画を立てた。その頃、GSMは自動車のマーケティング会社から、自動車の枠を超えてさまざまな製品を扱う「オムニチャネル」のマーケティング企業へと変身を遂げようとしていた。
事業拡大を続けるGSMがオンプレミスで保持できるデータ量は既に限界に達していた。ウェブ氏とスウィフト氏がAWSへの移行が必要だと考えたのはそのためだ。ウェブ氏は「今後、必要になるデータや分析機能について2人で話し合った。その結果、オンプレミスで設備を増設し、今後必要になる機能を構築することは望ましくない、という結論でわれわれは一致した」と話す。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...