Microsoftが「Microsoft Azure」関連の製品/サービスの充実を急いでいる。クラウドを将来の中枢に据え、クラウド市場の最大のライバルAmazon Web Servicesに対抗しようとする同社の姿勢が垣間見える。
Microsoftは、同社のクラウドサービス群「Microsoft Azure」の機能を活用した、多数の製品やサービスを公開した。Azureを同社の主要戦略を支える原動力にする構えだ。このことは、最大のライバルAmazon Web Services(AWS)に真っ向から対抗することを意味する。
2018年9月後半に米フロリダ州オーランドで開催した「Microsoft Ignite 2018」で、Microsoftは70種類以上の製品/サービスを公開した。テクニカルプレビュー版から現製品の強化版まで多岐にわたり、機械学習をはじめとする人工知能(AI)技術が組み込まれていたり、Azureと連携したりする製品/サービスも少なくない。
「こうした動きは、AzureがMicrosoftの未来を意味し、AWSのあらゆるビジネスへの対抗馬としての位置付けを得たことを示す」。こう話すのは、調査会社Forrester Researchのバイスプレジデント兼プリンシパルアナリストを務めるデイブ・バルトレッティー氏だ。
Microsoftが戦略構想の中枢にAzureを据えたのは、驚くことではない。ここ数年、同社は「クラウドファースト」の旗の下、あらゆる中核製品のクラウド版を提供する取り組みを続けている。現在、クラウド分野に関して同社の最大のライバルとなるのがAWSだ。「MicrosoftはAzureに全力を傾けるべきだ。同社の戦略には今のところAzureが欠かせない」。調査会社451 Researchでリサーチアナリストを務めるカール・ブルック氏は、こう語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...