AWS、Azure、GoogleのIoTコストを比較 シミュレーションで分かった課金制度の差異知らぬ間にワークロード急増も

IoTサービスは、データストリームをエンドレスに生成する可能性がある。巨額の請求を毎月受け取らないようにするには、クラウドに送信するデータ量に注意が必要だ。

2018年10月30日 05時00分 公開
[Beth PariseauTechTarget]
画像

 新しいテクノロジーを追究する企業は「IoT(モノのインターネット)とクラウドコンピューティングの融合」というテーマに期待を高めるだろう。だがIoTサービスの利用は大幅なコスト増を招く恐れがある。

 パブリッククラウドベンダーはIoTを積極的に後押しし、自社を「IoTデバイスが収集するデータの蓄積と分析を担うハブ」と位置付けている。「Amazon Web Services」(AWS)や「Microsoft Azure」などが提供するマネージドサービスにより、IoTサービスを初めて導入するハードルは低くなっている。しかし適切にワークロードを管理しなければIoTサービスのコストは急激に上昇する。

注意が必要な従量制課金

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...