「ゼロ情シス」が2割弱、頼みの綱はシャドーIT――中堅企業のIT実態兼任者や離職者も問題に

2018年の中堅企業のIT活用状況についてデルが実施した調査によると、情報システム部門担当者が1人以下である「ひとり情シス」「ゼロ情シス」はいずれも増加。他部門との兼任や人員の離職も課題だ。

2019年03月12日 05時00分 公開
[大久保 心織TechTargetジャパン]

関連キーワード

Dell(デル) | IT部門 | IT投資


画像

 デルは従業員100人以上1000人未満の会社(以下、本稿における「中堅企業」とはこの規模の企業を表す)を対象に、2018年のIT投資動向に関する調査を実施した。その結果によれば、情報システム部門担当者が1人以下である「ひとり情シス」「ゼロ情シス」の中堅企業が、2017年と比べ増加したという。情報システム部門と他部門を兼任する担当者も一定数を占めることに加え、情報システム部門担当者の離職も増えており、中堅企業のIT活用における人手不足が明らかになった。こうした中、情報システム部門を通さない各部門でのIT利用「シャドーIT」の存在感も増している。

人手も時間も不足

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news029.jpg

ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...

news156.jpg

AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...