チームコラボツールは「全社で1つ」か「部門ごと」か ベストプラクティスは?IT部門の管理方法も異なる

チームコラボレーションツールを導入する方法は、ユニファイドコミュニケーション(UC)の戦略とユーザーのニーズによって異なる。導入にはどういう選択肢があり、どういうメリットとデメリットがあるだろうか。

2019年04月18日 05時00分 公開
[Katherine FinnellTechTarget]
画像

 チームコラボレーションツールの人気が高まっている。自社のワークフローと連携するビジネス用メッセージツールやコラボレーションツールを求める従業員の根強いニーズが、その背景にある。コラボレーションベンダー各社が、ビデオ会議などの多様な機能をツールに追加するに従い、こうしたツールへの重要が増えている。

 例えばSlack Technologiesの「Slack」、Microsoftの「Microsoft Teams」、Cisco Systemsの「Cisco Webex Teams」、Facebookの「Workplace by Facebook」など、さまざまなチームコラボレーションツールがある。こうしたツールをどのように導入するかは、ユニファイドコミュニケーション(UC)とコラボレーションに対する各企業の全体戦略によって決まる。

2種類に大別できるチームコラボレーションツール

 チームコラボレーションツールは通常、UCツールとの連携を前提としない「スタンドアロン型」と、UCツールと連携したりUCツール自体に組み込まれていたりする「統合型」の2種類がある。スタンドアロン型は部門ごとに個別のツールを導入する場合、統合型は全社で単一のツールを導入する場合に選択される傾向がある。

ITmedia マーケティング新着記事

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...