「アプリケーション仮想化」の2大方式 サーバベースとクライアントベースの違いデータの場所をどう捉えるか

アプリケーション仮想化製品は一般的に、仮想アプリケーションの配信方法に応じてサーバベース方式とクライアントベース方式の2種類がある。その主な違いはデータの場所だ。

2019年05月21日 05時00分 公開
[Stuart BurnsTechTarget]
画像

 「アプリケーション仮想化」製品は、アプリケーションの配備や管理を効率化するために、仮想化したアプリケーションを配信する。アプリケーション仮想化製品は、仮想アプリケーションの配信方法によって、大きく2種類に分類できる。一般的なのが、サーバベース方式とクライアントベース方式だ。どちらにも長所と短所がある。

 サーバベース方式の場合、仮想アプリケーションはデータセンターのサーバ内に常駐する。クライアントベース方式では、仮想アプリケーションはユーザーデバイスのローカルに置かれる。どちらの方式を選択するかは、ビジネス要件で判断することになる。

 大半の企業は、一元管理型のサーバベース方式のモデルを導入している。これはIT部門が、仮想アプリケーションからのデータ漏えいを防ぐために、ユーザーによるデータのコピーを制限する機能を必要としているためだ。データ漏えいの危険は、ユーザーがデータを自由にコピーできるような運用に潜んでいる、という認識に基づく。

 どちらの方式のアプリケーション仮想化製品を導入する場合でも、必要とするユースケースに応じて適切な判断が下せるよう、あらかじめ十分に調査し、テストする必要がある。

サーバベース方式の特徴

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...