リモートデスクトップでも実は使えた「マルチディスプレイ」 利用する方法は?「リモートデスクトップ」でマルチディスプレイを使う方法【第1回】

複数台のディスプレイによるマルチディスプレイは「リモートデスクトップ」でも使えるのか――。答えは「イエス」だ。リモートデスクトップでマルチディスプレイを実現するためには、何をすればよいのか。

2023年04月25日 10時00分 公開
[Chris TwiestTechTarget]

 エンドユーザーの中には、複数のディスプレイに画面を表示させる「マルチディスプレイ」(マルチモニターとも)を好む人がいる。こうしたエンドユーザーは、MicrosoftのOS「Windows」の標準機能である「リモートデスクトップ」も、マルチディスプレイで利用したいと考える可能性がある。リモートデスクトップは、ローカル端末で別のWindows端末の画面を表示・操作する機能だ。

 リモートデスクトップでマルチディスプレイを利用することは可能だ。どうすれば利用できるのか。

リモートデスクトップで「マルチディスプレイ」を実現する簡単な方法

 リモートデスクトップでマルチディスプレイを利用するには、ローカル端末に接続した各ディスプレイを接続先端末が検出し、各ディスプレイに画面を表示できる状態になっている必要がある。リモートデスクトップ用の主要なクライアントアプリケーションには、リモートデスクトップでマルチディスプレイを利用可能にする設定がある。

 Windows標準のリモートデスクトップ用クライアントアプリケーション「リモートデスクトップ接続」でマルチディスプレイを利用するには、エンドユーザーがローカル端末で、マルチディスプレイの設定を有効にする必要があることに注意が必要だ。リモートデスクトップ接続のマルチディスプレイの設定は、デフォルトでオフになっている。IT管理者は適切な設定のために、エンドユーザー向けのマニュアルを作成するとよい。


 次回からはローカル端末のOSごとに、マルチディスプレイでリモートデスクトップを利用する方法をより詳細に解説する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...