「リモートアクセス」「リモートデスクトップ」はバックアップにどう役立つ?「リモートバックアップ」用語集【後編】

感染症対策としてのテレワークの動きが広がる中、バックアップに求められる要件が変化しつつある。今のバックアップを理解するためのキーワードを紹介する。

2020年08月27日 05時00分 公開
[Paul CrocettiTechTarget]

 在宅勤務などのテレワークを実施する際は、通常とは異なるデータバックアップの手法が必要になる可能性がある。前編「『オフサイトバックアップ』と『オンラインバックアップ』の違いとは?」に引き続き、テレワークのバックアップを理解する上で重要な基礎用語を解説する。

  1. バックアップ用ストレージ(前編で紹介)
  2. オフサイトバックアップ(前編で紹介)
  3. オンラインバックアップ(前編で紹介)
  4. リモートアクセス
  5. リモートデスクトップ(会員限定)
  6. リモートオフィス/ブランチオフィス(ROBO)(会員限定)
  7. ROBOバックアップ(会員限定)

リモートアクセス

 「リモートアクセス」は業務遂行のためにネットワーク経由で遠隔地にあるデータや業務システムを利用することを指す。テレワークを実施する際には欠かせないプロセスだ。リモートアクセス用のネットワークは厳重なセキュリティを確保する必要があるため、一般的には「VPN」(仮想プライベートネットワーク)が使用される。

 注意点は多数のエンドユーザーによる同時リモートアクセスを可能にする必要があることだ。リモートアクセスの手段としてVPNを利用する場合、VPNの同時ログイン数を適切に確保しなければならない。これまでテレワークを実施していなかったエンドユーザーを含めて、多くのアクセスが同時に発生するようになると、VPNに過剰な負荷がかかって通信が途切れるなどの問題が発生する可能性がある。

リモートデスクトップ

 「リモートデスクトップ」は遠隔地にあるコンピュータに接続し、そのコンピュータのデスクトップを表示して操作する方法だ。エンドユーザーの自宅のPCで、職場にあるPCのデスクトップを利用したい場合に利用できる。Citrix Systems、Microsoft、TeamViewerといったベンダーがリモートデスクトップ製品を提供する代表的なベンダーだ。

リモートオフィス/ブランチオフィス(ROBO)

 「リモートオフィス/ブランチオフィス」(ROBO)は、本社から離れた場所にあるオフィスを指す。「支社」や「支店」を意味するブランチオフィスの場合は、従業員が出社して通常のオフィス環境で仕事をする。リモートオフィスの場合はテレワークをする従業員の自宅も含まれるため、適切なデータ保護環境が整っていない場合がある。

 通常、リモートオフィスにはバックアップと復旧を担当するIT担当者がいない。ただしリモートオフィスであっても、クラウドサービスをはじめとするバックアップの手段を利用して、データを適切にバックアップできるようにすることが企業に求められる責任だ。

ROBOバックアップ

 「ROBOバックアップ」は、ROBOで発生したデータをコピーし、安全な場所に保管しておくことを指す。さまざまな場所に散在しているデータをコピーして管理するには、ネットワーク経由の一元的なバックアップ方法を用いる。

 注意しなければならないのは、従業員の個人データをバックアップしないようにすることだ。クラウドストレージを利用したバックアップやファイル同期サービスの他、バックアップソフトウェアのエージェントをクライアント端末にインストールすることも選択肢になる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品レビュー グーグル合同会社

重要なエンドポイントを守る、Chromeブラウザを企業向けに安全性を強化する方法

世界中で広く利用されているChromeブラウザは、業務における重要なエンドポイントとなっているため、強固なセキュリティが必要となる。そこでChromeブラウザを起点に、企業が安全にWebへのアクセスポイントを確立する方法を紹介する。

製品資料 グーグル合同会社

Chromeの拡張機能:企業における今求められる管理戦略とは

Google Chromeの拡張機能は生産性の向上に不可欠な機能であり、ユーザーが独自にインストールできる一方、IT管理者を悩ませている。ユーザーデータを保護するためにも、効率的な運用・監視が求められるが、どのように実現すればよいのか。

製品資料 arcserve Japan合同会社

データの保全・保護・復旧を全方位でカバーするバックアップ戦略とは?

データ活用が企業の命運を握る今日にあって、絶対に避けなければならないのがデータの損失だ。本資料では、ビジネスクリティカルな状況下でデータの保全・保護・復旧を可能にするバックアップソリューションを紹介する。

製品資料 arcserve Japan合同会社

自社に必要な機能だけを選び、最適かつ効率的なバックアップ環境を構築する方法

データのバックアップに求める機能は、企業によってさまざまだ。必要な機能だけを選択して導入することで、無駄なく効率的なデータ保護が可能になる。そこで注目されているのが欲しい機能だけを搭載できるバックアップ/リカバリー製品だ。

製品資料 arcserve Japan合同会社

運用を大幅に軽減し、多様なニーズに対応するバックアップ対策とは?

データバックアップは、安定した経営を維持し、災害やサイバー攻撃のリスクから業務を守るために不可欠である。とはいえ、自社に最適なバックアップ手法の確立は簡単なことではない。豊富な機能を備えているソリューションに注目したい。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/01 UPDATE

  1. Windows縺瑚オキ蜍輔@縺ェ縺��エ蜷医↓繧ょスケ遶九▽蝗槫セゥ迺ー蠅�€係inRE縲阪→縺ッ��
  2. 縺ゅ▲縺ヲ縺ッ縺ェ繧峨↑縺�€梧悴謇ソ隱阪�PC縲阪′遉セ蜀�ロ繝�ヨ繝ッ繝シ繧ッ縺ォ邏帙l霎シ繧€窶懈$繧阪@縺�炊逕ア窶�
  3. 縲係indows縲阪�ISO繝輔ぃ繧、繝ォ繧貞�謇九〒縺阪k窶懈э螟悶↑邨瑚キッ窶昴→縺ッ��
  4. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€沓itLocker縲阪�莉慕オ�∩縺ィ讖溯�縲€Windows繧貞ョ医k證怜捷蛹悶→縺ッ��
  5. Windows縺後←繧後□縺鷹€イ蛹悶@繧医≧縺後€勲ac縺励°蜍昴◆繧薙€阪→諤昴≧莠コ縺ョ險€縺��
  6. Windows縲御ソョ蠕ゥ繧、繝ウ繧ケ繝医�繝ォ縲阪€後け繝ェ繝シ繝ウ繧、繝ウ繧ケ繝医�繝ォ縲阪�驕輔>縺ィ繝医Λ繝悶Ν蟇セ蜃ヲ豕�
  7. 2.4蜆�床縺後€碁崕蟄舌#縺ソ縲阪↓�溘€€PC縺ョ雋キ縺�崛縺医′騾イ繧€窶懊さ繝ュ繝顔音髴€窶昴□縺代〒縺ッ縺ェ縺�コ区ュ
  8. Mac諢帛・ス閠�′縲係indows縺ッ菴ソ縺�↓縺上>縲阪→諢溘§繧銀€懆�蜻ス逧�↑隕∝屏窶�
  9. 繧ゅ≧Windows縺ッ縺ゥ縺�〒繧ゅ>縺�シ溘€€縺ェ縺應シ∵・ュ縺ッ縲係indows 11縲阪↓闊亥袖縺後↑縺��縺�
  10. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺СPO�育岼讓吝セゥ譌ァ譎らせ�峨→RTO�育岼讓吝セゥ譌ァ譎る俣�峨�驕輔>

「リモートアクセス」「リモートデスクトップ」はバックアップにどう役立つ?:「リモートバックアップ」用語集【後編】 - TechTargetジャパン システム運用管理 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...