「VMware vRealize Automation」の管理コンソールで「Google Cloud Platform」を操作できるプラグインが登場した。ハイブリッドクラウドで先行するAWSとMicrosoftを追い上げようとする、Googleの取り組みの一環だ。
VMware製品によるオンプレミスの仮想環境から、クラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)のリソースを同一の管理コンソールで操作できるようになる。これによりVMwareユーザーはGCPとのハイブリッドクラウド環境を構築しやすくなる。
この運用を実現するのは、VMwareとGoogleの両社が2018年7月に発表した、マルチクラウド/ハイブリッドクラウド管理自動化ソフトウェア「VMware vRealize Automation」で、GCPの機能を実行するためのプラグインだ。このプラグインは、ワークフロー作成・実行ソフトウェア「VMware vRealize Orchestrator」に接続する。VMware vRealize Orchestratorは、VMware vRealize Automationのライセンスに含まれる。サーバ仮想化ソフトウェア「VMware vSphere」による仮想環境と、GCP環境の一貫した操作性が実現する。
VMwareとGoogleはこのプラグインの提供に当たり、ユーザーの要望を反映した機能を盛り込んでいる。それらの多くは当初の計画には含まれていなかったもので、プラグインのテスト運用中にテストユーザーから寄せられたフィードバックを基にしたものだ。例えば、以下のGCPサービスの機能をVMware vRealize Automationで操作できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。