「Microsoft Azure」のバックアップならば、まずMicrosoftの純正バックアップサービス「Azure Backup」を検討するのは一つの考え方だ。ただし、あらゆる状況に最善の選択肢というわけではない。
Microsoftの「Azure Backup」はクラウドのバックアップサービスだ。これを同社のクラウドサービス「Microsoft Azure」(以下、Azure)にあるデータの保護に使用できる。同社はサードパーティーが提供するオンプレミスのバックアップ製品やクラウドベースのバックアップサービスの代わりとして、Azure Backupを市場に送り出している。
Azure Backupを使う主なメリットは、これがMicrosoftのさまざまな製品やクラウドサービスをバックアップするためにMicrosoftが提供しているサービスだという点にある。ただしAzure Backupは「Linux」の保護にも利用できる。Microsoftの製品/サービスは、Azureのクラウド環境やオンプレミスで運用されている場合が少なくない。同社は恐らくどの企業よりも、自社のサービスで運用されている自社の製品/サービスを保護する最善の方法を認識している。同社が開発したという点において、Azure Backupを検討する価値がある。
もう一つのメリットは、Azure Backupはサービスとして提供されるため、利用した分だけ課金されるという点だ。そのため、高額なライセンス料がかかるサードパーティーのAzureバックアップ製品/サービスと比べれば魅力的な選択肢となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...