Javaから「Kotlin」に乗り換えたくなる5つの理由「Android」アプリ開発者が注目

Javaの代替となる可能性を秘めたプログラミング言語がある。Androidアプリケーション開発者を中心に利用が広がっている「Kotlin」だ。注目の背景を探る。

2020年02月17日 08時30分 公開
[Shira GrayTechTarget]

関連キーワード

Java | アプリケーション開発


 プログラミング言語の「Java」を、別のプログラミング言語に入れ替えようと考えたことはあるだろうか。今、代替先の有力候補だと目されているのが「Kotlin」(コトリン)だ。アプリケーション開発者の間で、いずれKotlinがJavaを圧倒するかどうかはまだ分からない。だがKotlinは、検討すべきもう一つの選択肢ではある。

 モバイルOS「Android」用アプリケーションの開発者間ではいまだに、KotlinとJavaのどちらのプラットフォームを選ぶのが「正しい」のかに関して混乱がある。KotlinとJavaの機能を比べた場合、Kotlinの勝利は明らかだと私は考える。Kotlinの方がシンプルですっきりしていて、コードが少なくて済むからだ。

 開発者が次のプロジェクトのためにKotlinを検討すべき5つの理由を解説する。

目次


理由1.Javaとの互換性

 Kotlinに関連した主な利便性の一つは、Javaとの互換性にある。開発者はJavaのフレームワーク(特定の設計思想に基づくライブラリなどのソフトウェアやテンプレート、ドキュメントの集合体)を利用できるため、Javaのプロジェクトを全面的に変更しなくて済む。KotlinのJavaとの互換性は、プロジェクトを全面的にJavaから移行するために余分な作業を必要としないという点で、開発者にとって大きなセールスポイントになる。

理由2.コンパクトなコードによる安定性とセキュリティの向上

 バグを修正するために大量のコードが必要なこともあるJavaと違って、Kotlinではそれよりも少ないコードで問題を解決できる。適切にプログラミングすれば、Kotlinを使う開発者のコードは安定性が増し、バグやクラッシュが減ってユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)を高めることができる。

 KotlinとJavaのコードを比較すると、Kotlinの方がコンパクトですっきりしていることが分かる。結果として、より少ない量のコードで自分のアプリケーション開発にセキュリティの要素を追加できる。コードが少なくなれば、一般的にはコードのエラーも減る傾向がある。ありがちなプログラミングのミスを防ぐことができれば、クラッシュの発生を抑制し、システム障害の削減につなげられる可能性がある。

 開発者は常に、開発プロセスのできる限り早い段階から潜在的なコードの問題について考えることが推奨される。ただしJavaを使ったプログラミングでは、それが簡単にできるとは限らない。Kotlinの開発者は、プログラミングの初期の段階でもっと簡単に問題がありそうな部分を特定でき、もっと慎重なコードを作成して、そうした問題が起きる前に回避できる。

理由3.安全性を重視したコンパイラ

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 株式会社ラクーンフィナンシャル

法人用クレジットカードだけでは利用しづらい? B2B取引に最適な決済手段は

サブスクリプション型のサービスを利用する際、支払い方法として一般的なのがクレジットカードだが、中小企業では法人カードの普及率が20%程度と低く、使いづらいという声もある。法人カードに代わる決済手段には、何を選ぶべきだろうか。

事例 ServiceNow Japan合同会社

シスラボの事例に学ぶ、ノーコード開発で業務システムを抜本的に改善する方法

業務システムの老朽化が進み、属人化やブラックボックス化が大きな問題となっている企業も少なくない。システム開発企業のシスラボは、同様の問題をノーコード開発ツールの導入と生成AIの活用で解決した。同社の取り組みを詳しく解説する。

製品資料 レッドハット株式会社

アプリケーションのモダナイズを効率的に行うための方法とは?

現代のビジネス市場で存在感を高めるためには、アプリケーションのモダナイズが重要だ。しかし、新たなアプリケーションを迅速に展開するのは、簡単なことではない。そこで、容易にアプリケーション変革を実現する方法を紹介する。

製品資料 レッドハット株式会社

AI/ML対応アプリ開発のための基盤を、迅速かつ簡単に構築するための方法とは?

AIおよびMLは、今や革新的なアプリケーションを支える重要なテクノロジーの1つであり、ビジネスメリットをもたらす鍵となりつつある。その一方で、独自のAIプラットフォームの構築と運用に、多くの組織が苦慮しているという現実がある。

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

コンテナのサイズ削減に使用するベースイメージ、用途に合うものをどう選ぶ?

コンテナ利用に際しては最初にイメージを作成するが、そのファイルサイズが小さいほど短時間で起動できるため、サイズ削減を行う機会が多い。その実践に役立つヒントとして、主要なベースイメージごとの特徴・ユースケースを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。