医療機関が新型コロナ予測モデルを開発 感染者データ不足にどう対処したかCleveland ClinicのCOVID-19戦略【第2回】

Cleveland Clinicは、新型コロナウイルス感染症の問題に対処すべくデータモデルの開発に着手したが、感染者数のデータが足りないという問題に直面した。どのように解決したのか。

2020年07月28日 05時00分 公開
[Eric AvidonTechTarget]

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)が始まり、米国オハイオ州でも複数の感染者が発生した2020年3月16日の週、学術医療センターCleveland Clinicは患者の急増に備えるため、感染者数を予測するデータモデルの開発に着手した。

 取り組みを進める中で、Cleveland Clinicはデータ不足の問題に直面した。当時はCOVID-19の検査件数が非常に少なかったため、クリーブランド地域の感染者数を正確に把握することができなかったのだ。

図 図 SASとCleveland Clinicが開発したデータモデルの表示例。COVID-19に関連する分析シナリオに応じた、病院の1日の潜在的な稼働率を表している《クリックで拡大》

「データ不足問題」をどう乗り越えたのか

 「データモデルを開発するに当たり、分かっていることがあまりにも少なかった」。Cleveland Clinicでエンタープライズアナリティクス担当エグゼクティブディレクターを務めるクリス・ドノバン氏は、データ不足の問題についてこうに説明する。同施設が明確に把握していたデータは、自らが運営する病院の受け入れ患者数だった。そのため「そこから始めることにした」とドノバン氏は語る。

 Cleveland Clinicはまず利用可能な「SIRモデル」を調べた。SIRモデルとは、母集団を感受性保持者(Susceptible)、感染者(Infected)、免疫保持者(Recovered)の3つに分類して感染症の短期的な流行過程を予測する数理モデルだ。同組織はペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)が開発したデータモデルも参考にした。これは他の医療機関も各自のデータを適用することで利用できるオープンソースのデータモデルだった。

 ペンシルベニア大学が公開するオープンソースのデータモデルのコードを参考に、Cleveland Clinicのデータサイエンティストは独自データモデルの開発を始めた。2020年3月21日と22日の週末をまるまる返上して作業を進めたという。

 翌月曜日の2020年3月23日までに、Cleveland ClinicはSAS Institute(以下、SAS)に連絡して独自データモデルの共同開発を開始した。その数日後には、オハイオ州北東部におけるCOVID-19感染拡大の影響に備えるための独自データモデルを経営陣に示すことができた。

 この点を振り返り、SASでグローバルパブリックセクターおよび財務サービス担当ディレクターを務めるスティーブ・ベネット氏は「サイエンスの専門家と医療の専門家という2つのグループが知識を出し合って、データモデルの内容と最適な運用方法を考えることで、このような共同作業の真価が生まれた」と話す。

 SASはデータモデルのコーディング支援だけをしたわけではない。同社は世界中の医療機関と仕事をしているため、米国より先にCOVID-19の感染が拡大した国や地域のデータも提供することが可能だった。Cleveland Clinicはそうしたデータを自らのデータと組み合わせて、予測モデルの質を高めることができた。


 次回は、Cleveland Clinicが分析結果に基づいて下した意思決定の内容を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...