「Azure Stack」だけじゃない、Microsoftのハイブリッドクラウド製品とは?AWS、Microsoft、Googleのハイブリッドクラウド製品・サービス【中編】

オンプレミスのインフラ向け製品を長く提供してきたMicrosoftは、クラウドベンダーの中でもいち早くハイブリッドクラウドに目を向けてきた。同社のハイブリッドクラウド向け主要製品・サービスを紹介する。

2020年07月29日 05時00分 公開
[Tom NolleTechTarget]

 クラウドベンダー各社は「ハイブリッドクラウド」を実現するための製品・サービスの開発や提供を進めている。ハイブリッドクラウドは、複数のユーザー企業でインフラを共有する「パブリッククラウド」と、特定のユーザー企業がインフラを専有する「プライベートクラウド」の組み合わせだ。

 この連載では、大手クラウドベンダーであるAmazon Web ServicesとMicrosoft、Googleのハイブリッドクラウド戦略と、各社が提供するハイブリッドクラウド関連製品・サービスを紹介する。前編「AWSが提供する『ハイブリッドクラウド』に役立つ主要サービスとは?」に続く本稿は、Microsoftのハイブリッドクラウド関連製品・サービスを取り上げる。

Microsoft

 Microsoftの「Azure Stack」は、同社のクラウドサービス群「Microsoft Azure」の機能をオンプレミスのデータセンターに拡張するための製品・サービス群だ。主要なAzureサービスをオンプレミスで実行できる。

 ワークフローとハイブリッドクラウド管理のためのツール類も提供している。その中でもアプリケーション間の非同期通信を可能にするメッセージキューイングサービスの「Service Bus」は、Azureとオンプレミスのインフラのそれぞれで稼働するアプリケーションの連携を可能にする。

 ユーザー企業は、Service BusとMicrosoftのAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)管理ツール群を合わせて利用することで、ハイブリッドクラウドを使ったシステム構築を簡素化できる。この組み合わせはすでに幾つかのユーザー企業が採用している。

 Microsoftはハイブリッドクラウドのデータ処理を可能にする以下の2つのサービスも提供し、ハイブリッドクラウド分野での優位性を維持しようとしている。

  • Event Grid
    • イベント駆動型アプリケーションの開発に役立つイベントルーティングサービス。各種アプリケーションとの間でイベントを送受信する。
  • Logic Apps
    • ワークフロー自動化サービス。一連のプロセスに沿って複数のアプリケーションを連携させることができる。Microsoftやサードパーティーのアプリケーションに接続するための「コネクタ」を豊富に用意している。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...