MicrosoftのDaaS「Windows Virtual Desktop」のユーザー企業が取り得るセキュリティ対策とは何か。読者からの質問と日本マイクロソフトによる回答を基に紹介する。
読者から寄せられた質問と、日本マイクロソフトによる回答を基に、MicrosoftのDaaS(Desktop as a Service)「Windows Virtual Desktop」(WVD)の基礎知識をQ&A形式で紹介する本連載。「『Windows Virtual Desktop』(WVD)とは何なのか? マイクロソフトに聞く」に続く本稿は、Windows Virtual Desktopを安全に利用するために必要なセキュリティ対策と、Windows Virtual Desktopのユーザー企業が標準または有償で利用できるセキュリティ機能・サービスを紹介する。
A7 日本マイクロソフトが推奨するのは、下記のような多層のセキュリティ対策だ。具体的に導入すべきセキュリティ製品・サービスは、ユーザー企業の要件やセキュリティポリシーに依存する
A8 日本マイクロソフトはWindows Virtual Desktopのユーザー企業に、下記のセキュリティ機能を標準で提供している。
A9 Windows Virtual Desktopに特化しているわけではないが、日本マイクロソフトはWindows Virtual Desktopのセキュリティ対策に役立つ、下記のセキュリティサービス・機能を別途有償で提供している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...
ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...