セキュリティ人材の深刻な不足と、過労による燃え尽きのリスクは表裏一体だ。セキュリティ分野のプレゼンスを高め、優秀な人材をつなぎ止めるには「業界を挙げた取り組みが必要だ」と専門家は説く。効果的な策とは。
中編「仕事に不満のセキュリティリーダーが部下の燃え尽きを防ぐ“発想の転換”とは?」は、セキュリティ対策におけるプロジェクト管理の新しいアプローチや、セキュリティ担当者向けインセンティブ制度を設計する際の注意点を紹介した。後編となる本稿は、自動化による業務効率化、モチベーション向上につながる取り組みなどについて解説する。
自動化技術は、同じことを繰り返す冗長な業務や、必ずしも人間がやる必要がない業務を合理化するために不可欠だ。セキュリティチームのメンバーが自由に使える時間を増やし、より成果の上がる業務に集中するための賢い方法といえる。
特にセキュリティを専門とする人員の視点から見ると、自動化技術は過労による「燃え尽き」を防ぐために有効なツールになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...