テレワーク普及でアウトソーシングコストの削減が容易に? その理由とはIT関連契約を見直すヒント【前編】

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴うテレワークの普及により、企業はアウトソーシングコストを抑えやすくなる可能性があるという。どういうことなのか。

2021年06月03日 05時00分 公開

関連キーワード

在宅勤務


 コストの削減と、提供するサービスの品質向上を目指す上で、ITリーダーは何をすればよいのか。重点を置くべきなのは、IT製品の選定や調達、アウトソーシングサービスの利用などにおけるベンダーとの契約交渉戦略の調整だ。それはなぜなのか。

 企業はこれまで、単純作業や定型作業を社外にアウトソーシングしてきた。こうした作業の実行手段を、アウトソーシングからITによる自動化へと置き換えることができる。適切なIT製品/サービスの導入により自動化を取り入れることで、同じ作業を実行するのに必要なアウトソーシングリソースを減らしやすくなる。アウトソーシング先のベンダーとうまく契約交渉をすればコスト削減が期待できる。

 ベンダーとの契約の見直しや交渉の成功につながるヒントは幾つかある。前編となる本稿は、そのうち1つを紹介する。

ヒント1.より安価なアウトソーシング先を世界中から探し出す

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news086.jpg

「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...

news068.jpg

【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。